第2回まちプラ交流カフェ

  まちプラにご登録いただいている地域活動されている方々に、普段どのようにまちづくりに関わっているのか紹介してもらいます。

  その中で活動の課題や、地域課題に対して、まちプラではどんなサポートが出来るのかも紹介していきます。二回目のゲストに、

  伊丹市文化財ボランティアの会、酒井 正憲氏をお迎えし、インタビュー形式で活動内容について切り込んでいきます!

  興味のある方はぜひご参加ください!

 

  【 日 程 】2022年11月23日(水)10:30~16:00  入退場自由

                      10:30~15:30  ゲストトーク

                                                            

  【ゲストトーク  内 容 】

   未来につなごう 伊丹の歴史と文化財

  「自分が住んでいる街について知りたい。」縄文時代から人が住み、歴史的価値のある史跡も多く、むぎわら音頭や酒蔵通りなど、

  魅力に溢れた伊丹市について興味を抱いた酒井さん。

   【研修サロン班】として屋外研修として現地を巡り、研究結果を発表しています。先人たちが生活の上でどのように工夫し、

  困難を乗り越えたきたのか、文化財を通じて考えてみませんか?

  文化財の魅力と、これからの伊丹市に何かが必要なのかを、これまでの歴史を通じて酒井さんにお話しして頂きます。

 

  伊丹市内文化財ボランティアの会では、市内の文化財の保護・調査・研究することで郷土愛を深め、獲得した知識を

  市民に広く還元することを目的に活動しています。

  入会にあたり文化財ボランティアの養成講座(全8回)を受講していただく必要がありますが、今回のゲストトークは

  誰でも気軽に参加していただけます!この機会にぜひ、お越しください!

 

    

   

    【 場 所 】スワンホール1F 第一会議室

         

  【 定 員 】なし(混雑状況により入場制限あり)

  【 ゲストトーク 】四方 美幸 氏(伊丹市文化財ボランティアの会【研修サロン班】)

  【 参加費 】無料

※天候または、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により、講座の開催を中止または延期する場合がございます。予めご了承ください。