認定NPO法人しみん基金・こうべ 認定NPO法人しみん基金・こうべ 民 市 業 企 2025年度助成およびアイデア募集(顕彰)事業

2025年度 助成・アイデア募集(顕彰)事業申請のご案内

申込受付期間:2025年 8月4日(月)~9月26日(金)※締切注意!

(助成事業のみ)対象期間:2025年11月1日~2026年10月31日

 

 

1.助成およびアイデア募集(顕彰)事業の趣旨

 

認定NPO法人しみん基金・こうべ(以下、当基金)は、阪神・淡路大震災で体感した支え合い、助け合いのすばらしさを大切にし、地域に根ざし、次世代を担う若者と手を携えながら、草の根の活動を広げていきます。草の根活動とは、すなわち市民社会をつくる活動です。市民社会は、公共を、行政に頼るだけでなく、自律かつ自立した市民一人一人による共助・互助で成していく社会であると考えています。

一方、近年は災害が多発化・激甚化しており、災害時は常に大きな社会課題の解決を迫られます。また平時の課題が大きく顕著にもなります。当基金は、日常の社会生活に必要な市民活動、これらの活動から生まれて来る被災地支援へのアイデア(提案・提言)を何かの形で社会へ訴えることは出来ないか、それによって今後災害が起こった際に、それらが活かされる社会であって欲しいと考えています。

 

<おたがいさま基金をめざして>

共助・互助を社会化させる仕組みとして、当基金では助成を受けた団体が、次の助成原資をつくるために当基金へ協力する(古着チャリティ、Ⅴポイントキフなどによる寄付)恩送り形式を作りたいと考えています。(下記の図参照) 市民活動団体同志が資金的に助け合う、こうした「おたがいさま」の精神を当基金の助成事業の根本理念として根づくべく、みなさまとの協働作業のお手伝いをいたします。

 

2.応募対象者

<助成事業(団体のみ)>

活動分野制限のない事業に対する助成です。

阪神淡路大震災時被災10市10町を原則に活動拠点または事務所を有する非営利組織(法人格の有無は問いません)

自主性を確保し、自律的に運営されている団体

団体としての継続性を有し、支給された助成金の管理及び事業を遂行する能力及び体制を備えた団体

正味財産が2,000万円以下の団体

   

   

<アイデア募集(顕彰)事業(団体・個人)>

事業助成ではなく、活動分野も問いません。

兵庫県内に主要な拠点を有する団体・個人

大学等の教育研究機関単独ではないこと。

アイデア(提案・提言)は多くのかたで共有することを前提としている旨を了承されていること。

アイデア(提案・提言)が選出された場合は、さらに多様な視点を取り入れブラッシュアップすることを目的としたワークショップ(当基金主催)に出席できること。

 

詳しくは、団体HPをご覧ください。