居場所づくりのはじめかた~はじめの一歩を踏み出すための事例紹介講座第2弾~

プログラム

1.事例紹介 スリーパンプキン’Zu

2.事例紹介 からふるいたみ☆こどもネットワーク

       ばぁ~ばのおうち、小鳥と鈴、にぎちゃんのボランティア学習室

3.座談会  「今度はあなたの番!」気軽に話せる座談会子ども食堂の取り組みを知ったあとは、あなたの思いやアイデアをシェアする時間。

       「ちょっと気になる」「話を聞いてみたい」そんな気持ちでOK!

事例紹介協力団体

<スリーパンプキン’Zu>

障がいのある方との関わり方やコミュニケーションのコツを楽しく学べる活動を実施。SSTや援護講 習、施設訪問などを通じて理解を深め、地域とのつながりも大切にしています。

 

<ばぁ~ばのおうち>

「人とのつながりを楽しむ場」 を目指し、学習支援やおやつ作 り、不登校・ひきこもり家族支 援、なんでも相談などを通じ て、誰でも気軽に立ち寄れるおうちです。

 

<小鳥と鈴>

不登校や学校に行きづらい子ど もと保護者の交流・情報交換を 行うボランティアグループです。伊丹市北部で活動中。気楽 にゆったりと話せる場づくりを 大切にしています。

 

<にぎちゃんのボランティア学習室>

現在,小2から高3の子供達が 一緒に学習しています。その 目的・理由は様々ですが、おにぎりは皆んな一緒に(無料です)。経験豊富なボランティアと楽しく学びましょう。

 

▼ご案内▼

「居場所づくりのはじめかた~はじめの一歩を踏み出すための事例紹介講座第2弾~」  

事例紹介協力団体①:スリーパンプキン’Zu

事例紹介協力団体②:からふるいたみ☆こどもネットワーク(ばぁ~ばのおうち、小鳥と鈴、にぎちゃんのボランティア学習室)

日時:12/6 土曜日 14:00~15:30

場所:スワンホール1階 第3会議室

参加費:無料

定員:20人(受付順・定員になり次第終了)

対象:伊丹市のまちづくりに関心のある方

要予約:フォームでご予約ください https://forms.gle/wfXGxidqVgJFgsgA6

電話: 072-780-1234

メール: icm.puraza@gmail.com